京都にある「うさとジャパン」は、このBlogでも少し、紹介しましたね。多文化サークルのメンバーがスタッフとして働いている、うさぶろうさんというデザイナーがてがけるタイの布に魂をふきかけ、命のつながりをデザインでメッセージを発信しているそんな場所です。えっ 少し かたい?????
そうですね。少しかたいですね・・・・・(笑)
スタッフはとてもいい人ばかりです。そして、うさとの服をこよなく愛している方々ばかり・・・・・・。
服を売るというよりは、着て見て、楽しんでぇ!! といった感じです。
きっと「うさと」は、服を売るということがミッションではなく、自然を感じて、気持ちいい服を感じてもらうことを大切にされているのかも・・・・・・・・・・。そんな気がしました。(Y事務局長)
![]() |
| 丸太町の室町とおりにある「うさと」 このあたりは、呉服屋さんが多いところらしい。 それにしても陽気な良い日でした。 |
![]() |
| 玄関には、「うさとの森」そして、タイの布がかけられ うさとの服が私たちを迎えてくれていました。 |
![]() |
| はい はい あがりますね。 |
![]() |
| 廊下の向こうがとてもまぶしい・・・・・・。 |
![]() |
| 目をこらすと 何とも目に優しい景色が。 |
![]() |
| 近づくとそこには庭園が。 なんともほっとする瞬間です。 |
![]() |
| さぁ うさとの服の試着にスタートです。 |
![]() |
| 布やデザインの話がされる・・・・・・。 |
![]() |
| 個性的なうさとのデザインを着こなし方をうさとスタッフ(まゆちゃん)から 聞きました。だんだんと「うさと」にはまっていく私(?) |
![]() |
| 着てみました・・・・・・・(楽) |
![]() |
| お決まりの集合写真 まるで修学旅行(笑) |
![]() |
| うさとTourはまだまだ続きます。 ランチタイム どこで、何を食べましょうか????? |
![]() |
| えっ ここは南座ではありませんか? |
![]() |
| 今日の昼食は、南座の横をとおり、八坂神社へ向かう 花見小路にさしかかるまでにあるイタリアレストラン |
![]() |
| なんととても貴重な建物らしい。 |
![]() |
| 店のスタッフに料理の説明が。 |
![]() |
| 舌平目を春キャベツで包み、豆のソースがかかっていました。 |
![]() |
| 手製のパスタ トマト風味 |
![]() |
| メインは肉と魚を選ぶことができました。 これは鶏肉のお料理・・・・・・・。 料理の説明をきちんと聞いていませんので書けません。(お詫び) でも、歯ごたえのあって口の中においしいがひろがりました。 |
![]() |
| 天然の鯛の料理です。味の方は食べていませんので わかりません。食べた人 コメントしてくださいね。 |
![]() |
| 見たとおりのデザートです。バニラと大人のチョコCake 一緒に食べるとそれはとても幸せでしたね。 |
![]() |
| ここでも記念の写真です。 |
![]() |
| 食事も終わり、次の散策へと向かうところ。 見た人も多い 鴨川です。 川沿いには、カップルばかり・・・・春ですね。 |
![]() |
| 京の台所 錦市場に行ってきました。 試食と見るものがとても楽しかったですね。 目も口も胃袋も満足でした。 |
![]() |
| とても楽しかったUsatoTour このTourを皮切りに多文化サークル活動の新たな取組として 〇〇Tourが恒例になるかもね。楽しい企画 みなさんからも ご意見を待っていますね。 錦市場のアルパカより |








































