2013年度の私たち多文化サークルの総会が、いつものタイレストラン ヤムタイを会場に開催されました。総会出席者は8名でした。事業報告、決算、事業計画、事業予算、役員選出(留任)まで、すべて、承認、可決されました。建設的な意見もだされました。今年の活動が、楽しみです。
私たち 多文化サークルの合言葉は、無理せず すてきに多文化サークルです。
サークル活動として企画する外国料理教室やタイ舞踊などに多くの方が参加され、交流ができるといいなぁとみんなで確認することができました。
無理せず すてきにね・・・・・・・・・!!
それでは、少し、見づらいかもしれませんが、総会資料などでぇぇぇす。↓(画像クリック)
2013年4月27日土曜日
2013年度最初の料理教室はメキシコです!!
今日、4月27日は、メキシコ料理を開催しました。25名+ちゃいるど3名の大所帯となった今回の料理教室・・・・・・・です。滋賀大学からも5名参加、T先生にKさん、メキシコ留学生、インドネシア留学生そして、日本学生が1人。今回の料理は、粉もんの世界でしたね。ところが関西の粉もんとはちょっとわけがちがいます。そらぁそうですよね、メキシコですから。。。。。。
どろソースなんか まちがっても出てきまへんでぇ!!
アボガド、トマト、玉ねぎ、にんにく・・・・・・・ メキシコやからね。まぁ Photoご覧くださいなぁ。
どろソースなんか まちがっても出てきまへんでぇ!!
アボガド、トマト、玉ねぎ、にんにく・・・・・・・ メキシコやからね。まぁ Photoご覧くださいなぁ。
![]() |
今日はメキシコ料理です。見てくださいかわいいレシピ |
![]() |
食材です。 |
![]() |
まずは、説明を聞いています |
![]() |
このようにするんですよ!! |
![]() |
ほら ごらんのとおり・・・・・・。 |
![]() |
作業にとりかかれぇぇぇ |
![]() |
焼いて・・・・ |
![]() |
メキシコ留学生Mくん パイナップル切ってまぁぁぁす |
![]() |
もりつけ |
![]() |
完成です。 |
![]() |
メキシコの食文化と題してお話いただきました。 |
![]() |
今回は、タイの山岳少数民族のための活動をしている Iさんがアカ族、ラフ族の織物、民芸品を持ってきてくださいました。 |
![]() |
きれいですね |
![]() |
ちなみにPCのカバンを買ったY事務局長でした。 |
2013年4月25日木曜日
W特派員レポートです。プーロ is COOL!!
フラメンコサークルpuro(ぷーろ)所属 W特派員より、レポートさせていただきます。
先日、栗東芸術会館さきらにて、puroのメンバーが多数在籍しているフラメンコ教室およびその他 JEUGIAカルチャセンターの合同発表会がありました。
1年間のレッスンの集大成の発表会。今年は、ソレア・ポル・ブレリア、タンギージョ、ファンダンゴを踊りました。
ソレア・ポル・ブレリアはヒターナ(ふるさとを追われた流浪の民、ジプシーみたいな・・・)の苦悩や哀愁そして激情を表す、オトナな踊り。振りを覚えるのも、表現するのも難しかったです。
私は、タンギージョはしていないのですが、こちらは、コルドベス(帽子)を使った、キュートな明るい踊り。軽いテンポで笑顔も浮かびます。米原イベントで、Y事務局長に「 It’s cool ! 」と褒めていただいたあの踊りです。
また、何かのイベントで披露する機会があればうれしいです。
写真は、タンギージョのリハーサル時の写真ですが、本番は私も舞台裏にいて撮れませんでした。リハ写真から想像してくださいね。
本番はやはりテンションが上がります(笑)。舞台の魔物が降臨したりもしますが・・・。楽しんで踊ることができました。
登録:
投稿 (Atom)