当日の参加人数は19名。京都から参加された方もおられましたよ。ダニエルさん、アーロンさんともに23歳から24歳ととても若い好青年、「ねぇ 独身ですか?」「私はどう???」「Very Good」と会話もはずみ、多文化婚活Partyにでもなりそうなそんな場面もありましたよ。(笑)
それでは、多文化料理教室アメリカ編photo ご覧ください。
![]() |
| 愛荘町ハーティセンターの調理室 今回がはじめての会場です。 |
![]() |
| いつものとおり自己紹介と料理説明です |
![]() |
| 緑の服がダニエルさん、水色の服がアーロンさん 少しシャイなアーロンさんでした。 |
![]() |
| 見てくだい!!この肉量を |
![]() |
| こちらはみんなで仲良く、ジャガイモの皮むきです。 楽しそうですね。黒服男性がラムジさん(英国)の マシンガントークにみなさんもつい笑顔になっているようでした。 |
![]() |
| こちらは、ミートローフ班です。 |
![]() |
| みじん切りにした玉ねぎなどを炒めています。 |
![]() |
| そこに大量のトマトケッチャップを投入!! |
![]() |
| こちらはデザート班です。 |
![]() |
| せっせせっせと皮むきは続いているようです。 |
![]() |
| なにやらボールの中に手を突っ込んでいます。 |
![]() |
| 中をよくみるとこねています。 |
![]() |
| ミートローフの素です。 |
![]() |
| こちらも混ぜています。こねています。デザート班 |
![]() |
| ミートローフの素が2種類実は、牛肉を食べない人のために 豚肉のミートローフの素です。 |
![]() |
| ダニエルさん 何かやっています。 |
![]() |
| そうです。オーブンで焼く準備です。 すごい ボリュウム!!さすがアメリカ(驚) |
![]() |
| そこへソースをかけると焼く準備の完了 |
![]() |
| 豚肉の方もソースをかけて |
![]() |
| オーブンへ投入 |
![]() |
| こちらはデザート 型に生地を投入 |
![]() |
| オーブンで焼きあがるとこんな美味しそうな感じになりました。 |
![]() |
| Oh ダイナミック!! |
![]() |
| 焼きあがったミートローフをシェフ自らが切り分ける(笑) |
![]() |
| デザートも切り分ける |
![]() |
| 完成です。ドーンと来るかなぁと思いましたが、以外とやさしい味でした。 アーロンさんやダニエルさんのお人柄が出ているのでしょうかねぇ マジ おいしかったですね。 |
![]() |
| 料理やアメリカの紹介などお聞かせいただいた後、試食会でした。 今日も楽しくてすてきな時間をみなさんで過ごすことができました。 アーロンさん ダニエルさん そして参加してくださったみなさん、 このBlogをご覧になってくださっているみなさんに感謝です。 |




























2度目の参加でした。
返信削除皆さんと仲良く調理して美味しく出来ました☆
次も参加させて頂きます(^_^)