2013年2月23日土曜日

タスマニア料理教室終わりました。満足の一品でした。

2月23日(土)、久ぶりの多文化外国料理教室は、タスマニア(オーストラリア)料理でした。
今回、おかげさまで、左の世界地図、オーストラリア大陸が真っ赤になりました。感謝です。参加者は17名、学生は、4名(滋賀大中国人留学生1人、日本人学生2人、滋賀県立大学生日本人学生1人)、一般は、フィリピン人2名、アメリカ人1名、日本人10名でした。
タスマニア料理ってどんな料理???????とはじまるまでは、興味津々でした。タスマニアと御縁のある本日の料理講師の方と話をしていると、「タスマニアはね、魚もいいし、肉もいいし、本当に食材の宝庫なんですよ。だから、とても美味しい料理があるの!!」ってこの講師だけに太鼓判をおされていました。(笑)(今日、お越しいただいた方ならわかるはず・・・・・・・・・。)
ボリュウムがあって、彩り鮮やかで、とても満足な一品にとても感激しました。
料理試食の後は、絶妙トークの講師によるタスマニアの紹介もあり、まるで、タスマニアをホームスティしたかのような気分になりました。それでは、Photoご覧下さい。

オープニングです。今日は、初めての参加者も多数おられるので
自己紹介からはじまりました。氏名、国籍の順番に・・・・・・・。

かわいい参加者の自己紹介につい、微笑んでしまいます。

ホタテをパイ生地に包みました。

みんなで包むパイ生地です。

付け合せ野菜のドレッシングづくり。マスタード、はちみつ、レモン
そして、マヨネーズ。とてもおいしそうです。

ワイルドに鳥肉を蒸す。

蒸した後は、グリルです。

野菜たちも色鮮やかに盛りつけを待っています。

完成です。左側のパンは、多文化サークルメンバー
Tさんの手作り。いつもながら、さすがです。

それでは、試食のはじまり。多文化サークル料理教室の
アットホームなひとときです。

絶妙なトーク、講師によるタスマニア紹介。
タスマニアは食材だけではなく、動物たちの宝庫でも
あったのがわかりました。日本では、たぬきやシカなどの
飛び出し注意の交通標識を見かけますが、タスマニアで
は、なんとペンギンの絵が書いた標識があったのが、さすが
オーストラリアの南端の島だなぁと感じた瞬間です。

 

2013年2月20日水曜日

多賀大社で興味深い文化講演会開催されまぁぁぁす。

みなさん 多賀大社で興味深い文化講演会が開催されますよ。興味のある方は、是非、聴講してくださいね。Y事務局長は聴講の予定でぇぇぇぇす。(以下多賀大社HPから転載)

演題 日本とチベット異文化を超えて
講師:チベット声楽家・拓殖大学客員教授

バイマーヤンジン
BEMA YANGJAN
名前はチベット語で「ハスの花にのった音楽の神さま」の意味
 ユーモアたっぷりの語り口で、日本とチベットの文化の違い、家族のあり方などを論じる講演で、多くの人々の感動と共感を呼んでいます。「チベットの子どもたちに教育を」と、故郷の学校建設活動に大きな成果を上げ、日本とチベットの子どもたちの交流も積極的に行っておられます。
◆日時:平成25年3月17日(日)午後1時30分より
◆会場:多賀大社 参集殿
◆入場無料 主催/多賀大社

(講師プロフィール)
2001年 1月 朝日新聞の「天声人語」に取り上げられる。
2001年10月 大阪市より社会で活躍している女性に与えられる「きらめき賞」を元シンクロ全日本チーム監督の井村雅代様と共に受賞。
2003年10月 教育にかける思いを単行本「こんにちはバイマーヤンジンです」にまとめ、致知出版社より刊行。
2003年11月 加藤登紀子さんのプロデュースで念願のファーストアルバム「チベットのこころ」を発売。
2003年12月 「徹子の部屋」に出演。
2004年 6月 NHK主催、作曲家宮川彬良総指揮による「アジアハートフルコンサート」にて五木ひろし、谷村新司と共演。
2005年 長男を出産。1児の母となる。
2006年11月 広島国際平和会議にて三名のノーベル平和賞受賞者に歌を捧げる。
2007年 拓殖大学客員教授になる。
2008年 四川大地震被災児童への教育支援活動をはじめる。
2009年 新潟県長岡市より教育分野において人材育成に大きな成果をあげた人に与えられる「米百俵賞」を受賞。


2013年2月18日月曜日

やってみようよ 多文化共生ボランティア

多文化共生って、難しそう??? ややこしそう??? なんだか無理そう???
そんなことはありません。ボランティアはお互いさま できるときにできることをする。それがボランティアです。
というわけで、「多文化共生って何?」ワークショップ(彦根市主催)が開催されます。
多文化サークルの活動の一環として、このワークショップに参加したいと思います。
行ってもいいよと言っていただける方は、2月27日までにY事務局長まで連絡してくださいね。
Y事務局長メール
【内容】
多文化共生って何? ~知って一歩踏み出そう 多文化共生ボランティア登録~
日時 平成25年3月2日(土曜日)PM2:00~PM4:00
場所 彦根市男女共同参画センター「ウイズ」研修室
内容 ①彦根市における多文化共生事業について
    ②ワークショップ
      「多文化共生って・・・何?」~楽しく世界を知ろう!!~
      聖泉大学 人間学部 人間心理学科 講師 森 雄二郎 先生
    ③ボランティアグループ 活動発表
    ④質問タイム

2013年2月17日日曜日

3月の多文化サークル料理教室の案内です。

あと一息で春…という季節になりましたね。インフルエンザや風邪が流行っていますが、皆さんお変わりなくお過ごしでしょうか?
来週末に2月23日の料理教室(タスマニア料理)を予定していますが、今からでも受付けていますので「忘れてた~!」という方はよろしくお願いします

さて今回は3月のチェコ料理のご案内です。
チェコに在住なさっていた浮氣圭子さんから、チェコの家庭料理をおしえていただきます。珍しい機会だと思いますので、ぜひご参加くださいね
内容は…スヴィチコバ ナ スメタニェ(牛フィレの煮込みクランベリージャム添え)
ブランボラーク(じゃが芋のお焼きにんにく風味)
ザワークラウト(キャベツの酢漬け)
スープ(何のスープにするかは検討中です。)
以上です。

日時*3月9日(土)10:30~13:30
場所*甲良町呉竹センター
参加費*1000円(学生500円)
持ち物*エプロン、おはし、タッパー
お申し込みは3月3日までY事務局長まで連絡お願いしますね。
yoshio333@gmail.com