2012年7月29日日曜日

Y事務局長の目にも涙・・・・・・!!お薦めの映画


「おおかみこどもの雨と雪」観てきましたぁぁぁぁぁぁ!!目には涙です。
子育て、街での暮らしと田舎での暮らし、不登校、コンプレックス、自立、やさしさ、学ぶ、たくましさ、母、・・・・・・。思い浮かぶこと、てんこ盛りでした。本当にお薦めです。

あらすじ:
19歳の大学生花は、あるときおおかみおとこと運命的な恋に落 ち、やがて雪と雨という姉弟が誕生する。彼らは、人間とおおかみの両方の血を引くおおかみこどもとしてこの世に生まれたのだが、そのことは誰にも知られてはならなかった。人目を忍びながらも家族四人で仲良く都会の一角で暮らしていたが、ある日、一家を不幸が襲い……。

2012年7月22日日曜日

えへへ 今日のランチです。Y事務局長

今日のランチは、少し豪華に(いやぁ かなり豪華に!!)楽しみました。
pastaを食べに入ったはずのお店を間違って、奥にあるフランス料理店に入ってしまったY事務局長。部屋に案内されて、メニューの案内、「本日は、AコースとBコースです。・・・・・・・Aコースが△▲△▲円で、Bコースが★☆★☆円です・・・・・・。」、「あれぇ??? pastaがない・・・とはいえず、そっ それっそれっじゃー Aコースで・・・・・」と動揺したそぶりを見せることなくオーダーしたのでした。
店の名前は「o.mo.ya」・・・・。pastaは、入口手前の右側の
窓が見える場所・・・・・・なぜか、直進してしまったのです。
でも、よくこの看板を見れば、わかるはずなのに、やっぱり
かなり空腹なのか、まっしぐらでした・・・・・・。

中は、とても落ち着いた町家の佇まい・・・・。
テーブルには、すでにコース料理しかないぞ
と言わんばかりの食器のセットが!!
そっ それじゃー Aコースで・・・・

まずは、鱧と豆腐の前菜・・・夏らしくさっぱりしていて、豆腐が
甘くて濃厚・・・・。とても美味しくいただきました。

じゃがいもの冷泉スープです。じゃがいものの風味が
鼻から抜ける冷たくて喉越しも良く、美味しかったです。

肉料理です。酸味のあるソースが豚肉とからみあう料理でした。

スズキ(だと思うのですが)です。ガーリックの風味が食欲を
そそる料理でしたね。

ごまアイス、抹茶、桃のタルトっぽいお菓子・・・・。

このカップ・・・・。取手がけん玉みたいでオモシロイ。

ランチが終わり、帰り際、見かけた京の夏野菜
「涼」「涼」「涼」「涼」「涼」・・・・でした。

京都芸術センター Y事務局長

東本願寺から出て、歩くこと20分ぐらいでしょうか。四条周辺の京都芸術センターに到着です。
このセンターは、ウィキペディアによると京都芸術センター(きょうとげいじゅつせんたー)は、京都市の中心部にある芸術振興の拠点施設。 明治に京都の町衆たちの力でできた明倫小学校が廃校になったあと、その跡地と校舎を利用して、アートスペースをつくったもの。 制作室、ギャラリー、講堂、大広間、フリースペース、図書室、情報コーナー、茶室、カフェ(前田珈琲明倫店)、談話室、ショップなどがある。鉄筋コンクリート造り3階建て。
財団法人京都市芸術文化協会が運営を委託され、芸術活動支援、芸術に関する情報の収集・発信、「アーティスト・イン・レジデンスプログラム」実施、芸術家と市民の交流促進などを行っている。館長は裏千家千宗室だそうです。

窓から校舎を眺めるとなんとも懐かしい。
学び舎に集う子供たちの声が蘇る・・・そんな気にさせてくれる。

白とこげ茶、土と木、窓からの日差しがこの両者を
よりひきたてて、見るものの心を奪ってしまう。
いやぁ 本当に良いところに来た。

東本願寺 Y事務局長

ぶらりと京都に出かけたY事務局長です。京都駅を出て、烏丸通を徒歩で北上・・・・・・・。
ちょっと歩くとみなさまご存知、浄土真宗東本願寺。久しぶりに、中へ中へと進みました。
いつ来ても本堂の中は、荘厳です。身が引き締まります。落ち着きます。
読経の声が、堂内に響き渡り、思わず合掌してしまいました。
みなさん、たまには、お寺に行くのもいいものですよ。(笑)

2012年7月16日月曜日

琵琶湖一周電車の旅 Y事務局長

琵琶湖一周電車の旅に出かけてきました。JR琵琶湖線、北陸線、湖西線を乗り継いで、4時間の旅。米原駅で知る人ぞ知る「湖国のおはなし」駅弁当を買い、変わりゆく窓枠の向こうの景色を見ながら、時には本を読んだり、うたた寝したり、ゆっくりとした時間を楽しみました。
しかも、電車料金は、360円と格安。
時間と電車と琵琶湖と田んぼと山が好きな方 おすすめです。

2012年7月15日日曜日

室井滋&長谷川義史絵本ライブに今年も行って笑ってきました。Y事務局長

昨年に行った絵本ライブにはまってしまったY事務局長です。今年は、室井滋さんとのコラボライブ、最初は予定されていなかったミュージシャン&マジシャンの大友剛さんも加わって豪華なライブとなりました。室井さんの絵本「しげちゃん」・・・・室井さん自身の名前「滋(しげる)」にかかわるすてきな絵本です。「滋(しげる)という名が男の子みたいで嫌で悩んでいたが、母親に、親わね子供の幸せを考えて名前をつけるの・・・・。私には亡くなった兄がいたそうな・・・・・。「滋」という意味には、滋養というように健康に育ってほしいという意味があることを知らされてから、この名前が好きになり、役者になってもこの本名を芸名しにしたらしい・・・・・・・」といった感動的なお話あり、あとは、このライブをご覧になった方ならおわかりになる・・・・・笑いの渦に巻き込まれる不思議な絵本の世界-まさに、ぶっくパレット(主催者)が贈る大人の夕べでした。

会場は昨年と同じ 岡村本家 蔵しっく館ホール



室井 滋さんです。富山県出身でぇぇぇぇす。

見るからに笑いの神 降臨 長谷川義史さん

イケメンのミュージシャン 大友 剛(たけし)さんです。

残念ながら、ライブは撮影、録音は禁止ですので
始まる前のPhotoです。息づかいが伝わる心地よいう
適度な空間で繰り広げられたライブ・・・想像してくださいね。
しかし、しかし、とても暑かったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!


Y事務局長は来年も楽しみにしていますこのライブ。
メンバーのみなさん、本当におすすめですよ。
普段の忙しい時間を「とめて」笑いの世界を楽しみましょう!!

2012年7月14日土曜日

里おこしイベント−伊吹の天窓 Y事務局長

7月14日(土) 里おこしイベント−伊吹の天窓に出かけてきました。出かけることになった動機は、Y事務局長と同郷の左官屋のTさんが石窯ピザを出店するという話を以前聞き、おもしろうそうな、もとえ、おいしそうなピザを食べに行こうと思ったことと、米原市の未来つくり隊員が手がけるこのEventを見てみたいと思ったことです。自然あり、体験あり、ショップあり、Foodあり、癒しあり、健康ありとこだわり人間が集う各ブースは、とても魅力的でした。


それではPhotoご覧ください。

いったい何ですか???????

中に入って納得 アルカンデ→ 歩かんで。。ということか(笑)

場所は、懐かしい奥伊吹スキー場でした。

早川鉄平さんという切り絵作家がデザインしたテント
いろんな生き物たちが草原にいました。なぜか、このテント
をみて、ミュージカルライオンキングをイメージしてしまいました。

こだわりの品がこだわりの方々によって・・・・・・・・・。

ここです。左官屋さんの石窯ピザ。[ぐらーの]というネーミング
です。なんともイタリアっぽいネーミングですね。こんど、どういった
意味か教えてもらわないとね。テントの奥では、多文化サークル
T副代表もピザ作りに参戦されていました。

左官屋Tさん自らが焼き上げる石窯ピザ。
焼きたてアツアツ、チーズがのびーる、食感快感
ヴォーノ!!と思わずほっぺたを人差し指を突き立てました。

下界とはおそらく、3度か4度は違うこの奥伊吹で、爽やかな
風と新緑エネルギーから元気をもらったみたいです。

2012年7月13日金曜日

ThaiDance 練習 Y事務局長

見たとおりのThai舞踊の練習風景です。
この北タイの傘の踊りは、9分30秒もある長い踊りですが、やっとの思いで、最初から最後まで踊ることができるようになったみたいです。
普段の積み重ね、地道な練習が功を奏するのですね。なにごとも地道が大切ですよね。
上がった片足の角度、左手のチーク(でしたよね)の形、決まっていますよね。
いつの日かお披露目の舞台まで、練習あるのみですよね。
床にあるスリッパ、練習のためのもので決して、ほったらかしにしているわけではありません(笑)

2012年7月7日土曜日

今日はミャンマー料理でした。

7月7日 世間では七夕の今日、ミャンマー料理教室を開催しました。14名の参加者で、わいわいと楽しく過ごすことができたと思います。
さっそく、Y事務局長にW特派員、H特派員からメールがきました。これは、Blogに掲載せよとのことか?????(笑) とにかく、掲載。
[W特派員から]
今日もお世話をありがとうございました。いつも片付けをせずに早抜けしてすみません。
人数は少なかったけど、その分、みんなと会話を交わすことができ、よかったです。今日、お初のK脇さんもM川さんもI垣さんも、いろんな方と話が弾んでいたみたいでしたね。
ミャンマー料理、あっさりしていましたね。日本人好みだと思います。パクチがなかったので、そんな感じだったのかもしれないけど、素材の味が引き出されてて、美味しかったです。講師さんのニーさんも、マニさんもステキな方でした。私の大きく切った玉ねぎを指摘せず、がんばって磨り潰して下さって、優しい奥ゆかしいお姉さんでした。だんだんそのことに気付いて、最後には粗微塵になっていった玉ねぎです。
8月はお休み(料理教室)ですね。9月はタイカレーの予行練習をしましょう。
[H特派員から]
(ミャンマーでは、曜日で性格診断をするそうですとの話を聞いたH特派員)
調べてみたら、私は水曜日の午前生まれでした。
 ネットで解説を読んでみたら身に覚えがあるので、きっと合っていると思います
ミャンマー料理おいしかったなぁ

初参加のI垣さんご自身のBlogにも紹介されいます。おもしろいBlogです。
ご覧いただくならこちらをクリック!! [プロジェクトY]

それではPhotoご覧ください。
前回の韓国料理教室が4コママンガになっています。
今日はミャンマー料理です。

お決まりの先生紹介とレシピの説明です。
今日の先生は、ミャンマー留学生のニーさんと
大阪でお仕事をなさっているマニーさんです。

今日の食材

先生の話を聞く参加者のみなさんです。

玉ねぎをつぶしています。目には涙が!!
この時 格言いただきました・・・・・「料理とは、愛と忍耐です」

ピーナッツを石臼でくだいています。

もう少し、小さく切ってね。

スープもいい感じです。

スープの中の鳥肉を細かく裂いています。

井戸端会議ならず調理端会議です(笑)

さぁ 盛り付け(スープ)

こちらも盛り付け(カレー)

トマトのサラダにピーナッツを。

できあがりです。

ニー先生からミャンマーのお話

ミャンマーは、多民族国家

参加者の集合写真です。中央には、ミャンマー衣裳のニー先生