![]() |
| 向かった先は 岐阜県 |
![]() |
| このトンネルをくぐると |
![]() |
| 期待を裏切らず雪景色 |
![]() |
| スキー場所も白くなり・・・・でもスキーはまではできない。 |
![]() |
| 走ること4時間ぐらいで着いたのが、新穂高ロープウエィ |
![]() |
| 白銀を求めて、高いところへ移動 |
![]() |
| 天気がよければ、3,000メートル級の山々を見ることが できたのですが・・・・・・・。 |
![]() |
| あいにく、こんな天気 |
![]() |
| でも、その場所は、白銀の世界 気温はマイナス10度と 出ていました。 いやぁ 寒いというより痛い。 |
![]() |
| きれいな雪の造形 |
![]() |
| 南国の方々は、なんと20分ぐらい外で、写真を撮り続けたが 日本に来ている南国の方は たまらず 暖をとる。 |
![]() |
| 突然ですが 岐阜 高山というと「さるぼぼ」ですね。 さるぼぼに目や鼻や口がないのは、見る人の心によって、 さるぼぼが泣いていたり、笑っていたり、怒っていたりと かわるそうですよ。とおばさんが語ってくれていました。 |
![]() |
| その日は、高山市内のホテルで宿泊 日本らしい郷土料理をいただきました。 |
![]() |
| そして、高山というと朝市ですね |
![]() |
| 古い街並も散策 お決まりのコースです。 |
![]() |
| さるぼぼもご満悦!! |
![]() |
| 雪の山道を馬がすべらないようにこのワラジ飛騨の山奥らしいですね |
![]() |
| またまたトンネルをくぐると |
![]() |
| 世界遺産の白川郷 |
![]() |
| なんとも落ち着く風景 でも 風が冷たい |
![]() |
| 世界遺産を守る 村の消防団 |
![]() |
| 結の郷 白川郷でも子供を守る監視地域 犯罪が起こるのか??? |
![]() |
| まぁ みんなで安全 安心の郷づくりをと かかしもピース(平和) |
![]() |
| これまた 落ち着く ワンショット |
![]() |
| 昼食はこのレストランで |
![]() |
| 部屋の中の暖房はこのガスバーナー 半端じゃない!! |
![]() |
| 飛騨といえば、ほうば味噌ですね。 |
![]() |
| 白川郷を後にして、石川県へ移動。 宿泊は、石川県にある温泉。 このLady Kaga は南国の方々にも受けていましたね。 |
![]() |
| 石川県といえば かにでしょう。 |
![]() |
| 南国の方も見事に身をとり美味しくいただきました。 |
![]() |
| 石川県から福井県へ 福井県の観光地といえば、この東尋坊 とてもきれいでしたが |
![]() |
| ゴミもありましたね |
![]() |
| 人気のない散策路に公衆電話が???? |
![]() |
| なんだか中に張り紙が??? |
![]() |
| 中を見るとそこには!! |
![]() |
| 電話をかけてと10円玉も置いてありました。 |
![]() |
| 今度は、福井県へ移動 |
![]() |
| 苔むした参道 |
![]() |
| 本堂へと向かった |
![]() |
| すりごぎ棒が。しかもとても大きい |
![]() |
| なるほど大すりこぎ棒と案内されている。 |
![]() |
| よく見てほしい すりこぎの割れ目を |
![]() |
| 何かが |
![]() |
| お金でした。 |
![]() |
| 突然ですが、ここはVivaのイルミネーション ここで、南国の方々、お土産をどっさり買ったようです。 とにかく、白銀の世界に 白川郷という日本建築などなど きっといい思い出になったことでしょう。 多文化サークルメンバーも来年の夏には南国への旅を 企画しています。寒動ならずきっと汗動することでしょう。 |














































えっとー、すみません。
返信削除間違いを見つけました。
東尋坊は福井県だよ〜。
いかにも日本の冬紀行!すてきな奥飛騨&北陸の旅に南国の方もさぞ満足されたことでしょう。風邪をひいたりしなかったかな・・・。山と海の味覚も味わうことができてよかったね。
返信削除この週末はついに滋賀県にも雪が・・・冬山が呼ぶ季節になりましたな〜。
匿名さんへ
返信削除いつも コメントありがとうございます。
そうでしたね。東尋坊は福井県でした。福井県民にお詫びしなければいけませんね。本当にすみませんでした。
早速 訂正させていただきました。匿名さん これからも Check よろしくお願いします。